ボリンジャーバンドをハイローオーストラリアで使うための設定方法や使い方について解説!

テクニカル分析は視覚的に相場観だったり、為替の状況を把握できるものがたくさんありますが、中でも初心者におすすめの分析法があります。

それは、複数の線の”バンド(束)”に着目した「ボリンジャーバンド」です。

そこで今回はボリンジャーバンドとは?ということからハイローオーストラリアでボリンジャーバンドを使うための設定や使い方までお伝えしていきます。

ボリンジャーバンドは、トレーダーの中で人気のあるインジケーターなので、必須レベルで知っておきたいところです。

なび太

ボリンジャーバンドとは?

ボリンジャーバンドとは、標準偏差を使ったテクニカル分析手法のことです。

そして、ボリンジャーバンドを見ることにより価格の変動範囲を予測することができます。

価格の変動する範囲を知っていれば値動きがあった時に対応しやすいのです。

なび太

ボリンジャーバンドの確率とは?

ボリンジャーバンドは標準偏差を使う統計学から分析するインジケーターで、このインジケーターで注目してほしいのは「バンド内に収まる確率」についてです。

下記のように偏差によるバンド内に収まる確率はそれぞれ違います。

  • ±1σに収まる確率:68.26%
  • ±2σに収まる確率:95.44%
  • ±3σに収まる確率:99.73%

あくまでバンド内に収まる確率なので勝率と勘違いされやすいのですが、統計学を利用していることからロジックがしっかりした指標ということがわかります。

では、下でボリンジャーバンドの設定方法を見ていきましょう。

なび太

ハイローオーストラリアで使うためのボリンジャーバンドおすすめ設定方法

まずは、「挿入→インディケータ→トレンド→Bollinger Bands」を選択します。

すると、上記のような画面が出てきます。

ここでは触る部分としては「期間」「偏差」くらいで、下記の数値がおすすめです。

  • 期間:10~20
  • 偏差:2

期間はローソク足何本分を計算に入れるかというもので、バイナリーオプションなどの短期取引の場合は数値が低い方がより騙しなどが少なくなり数値を参考にしやすいということがあるので、10~20の間で設定しましょう。

そして、偏差は先程確率のところで話した「±◯σ」の部分を設定することができて、偏差を2でおすすめしている理由としては「±2σ」が中では一番エントリーがしやすく予想も立てやすいからです。

確率が高い±3σにすれば良いんじゃないの?と思われそうなので答えておくと、確かに偏差を3にしたほうがバンドに収まる確率が高くなりますが「バンドが広い=収まりやすい」ということも言えるので「エントリーのチャンスを逃してしまうor騙しに合う」可能性が高まります。

以上の理由から「期間は10~20」「偏差は2」で設定することをおすすめします!

なび太

ボリンジャーバンドの見方・攻略法解説!

ボリンジャーバンドというくらいなので、インジケーターもバンド状をしているわけですが、このバンドの形状の違いによって相場がどのような状況か予想することができます。

状況把握ができたら、それに伴ったエントリー方法を取れば勝率が上がりやすいです。

下記でボリンジャーバンドの動きをまとめてみましたのでぜひご覧ください。

レンジ相場時に見られる「スクイーズ」の後はトレンドがきやすい

ボリンジャーバンドがギュッと絞ってある状態にある時をスクイーズと呼ぶわけですが、このような状態の時はレンジ相場になりやすい傾向にあります。

レンジ相場中は相場が安定していないため、初心者には取引のタイミングが難しいです。

また、このスクイーズの後はトレンドが発生しやすいサインとなるので、もし下で紹介する「エクスパンション」と「バンドウォーク」の形でもバンドが狭くなった時は注意が必要です。

そして、トレンドが来るということは順張りのエントリーポイントともなるためその後の動きにも注目です。

レンジ相場:値動きが一定の範囲内で上がったり下がったりを繰り返す相場のこと。

トレンド:一方方向に値動きが動くこと。

まだあまりわからない人は、バンドが狭いスクイーズ時には取引をしないで、スクイーズ後のトレンドに着目すると覚えておくといいです。

なび太

トレンド相場時に見られる「エクスパンション」「バンドウォーク」は順張りでのエントリーが無難

エクスパンションとバンドウォークはどちらもトレンドを形成するときにできやすい傾向にあります。

エクスパンションは、以上の画像のようにバンドが大きく広がっている状態のことで、レンジ相場後のトレンド相場になるときに現れやすい傾向にあります。

バンドウォークは、ローソク足とバンドの線が重なった状態のことで、トレンドが継続しやすい傾向にあると見ることができます。

そして、これらが形成された時は順張りをしましょう。

トレンドが発生してなおかつ継続しやすい傾向にあるので、流れに沿ったエントリーが有効となります。

順張り:値動きの流れに沿ってエントリーすること。

まとめ

今回ボリンジャーバンドについてお話しました。

トレンド相場よりもレンジ相場の状態であることの方が多いので、なかなかエントリーの機会はないと思いますが、それでもレンジ相場時での取引よりも勝率は高いので、ぜひ以上の傾向が見られたらエントリーしてみてください。